top of page

事業案内
専門部会事業

花西未来塾
総務企画部会主催「花西未来塾」を10月23日、30日の全2回開催しました。
参加者は町内会役員、小中PTAが中心で地区を超えて、ワークショップ形式で話し合いを行いました。
開催時間18時~20時 参加者延べ50名
第1回「花西地区まちづくり協議会って何?」
花西地区まちづくり協議会ってどんな団体なのか、みなさんで話し合ってもらいました。話し合ったまとめはこちら(PDF)です。
第2回「自分がやってみたい事業」
前回課題として出していた「自分がやってみたい事業」について、皆さんで話あってもらいました。
皆さん、いろいろなアイディアを考えてきてくれて、さらに他から出てきたアイディアに「じゃあ、こうしてみては?」などとさらにアイディアを膨らませていました。
未来塾を通して、まだまだ当協議会の存在が浸透していないこと、情報不足、行事の内容など、いろいろな課題が見えました。皆さんからの率直な意見やアイディアを前向きに検討していきたいです。










花西未来塾
自転車交通その2

自転車交通マナー注意喚起のぼり旗を設置 その2
地域安全振興部会が9月12日から10月3日の間、岩手理容美容専門学校前から関本税理士事務所の区間の道路と花巻南高校校門付近に自転車交通マナー注意喚起ののぼり旗を設置し、自転車通学の花巻中学生に交通マナーの注意を促しました。






自転車交通マナー注意喚起のぼり旗を設置
地域安全振興部会が4月11日から19日の間、岩手理容美容専門学校前から関本税理士事務所の区間の道路に自転車交通マナー注意喚起ののぼり旗を設置し、自転車通学の花巻中学生に交通マナーの注意を促しました。